インドネシア、バリ島アグン山

陸と海のつながりを取り戻すために

 

© Rudi Waisnawa

美しい砂浜とサンゴ礁、棚田、火山を有する雄大な景色、そして豊かな文化。バリ島の魅力は世界中から多くの観光客を引き寄せ、観光は島の経済を発展させました。しかし、経済の変化は、森林の農地や市街地島への転換、水不足、土壌流出、ゴミの増加といった深刻な問題も生み出しています。

バリに古くから伝わる知恵の一つに「Nyegara Gunung」という言葉があります。英語に訳すと「Ridge to Reef」。陸と海はひとつながりである、という意味です。日本でも「森は海の恋人運動」でよく知られるように、森は豊かな海に欠かすことのできない存在です。バリ島で進む森林の荒廃は、養分の流れを減らすだけでなく、流出した土壌がサンゴ礁を覆うという形で、海に影響を与え始めています。森林の回復が豊かな海を守るために必要とされています。 

バリ島の中で最も森林回復の必要性が高い地域の一つが聖地アグン山の東斜面のカランガセン県です。バリ島の主要な水源地の一つであり、火山活動と伐採による森林の荒廃が深刻です。​

沿岸のトランベンは世界有数のダイビングスポットであり、色とりどりの魚が生息するサンゴ礁の他、第二次世界大戦の遺物である沈没船リバティ号が世界中のダイビング客をひきつけています。リバティ号、そして周辺に広がるサンゴ礁が陸からの土壌に覆われれば、サンゴ礁は死滅し、魚は姿を消し、観光業と漁業が大きな打撃を受けます。トランベンでは海洋保護区が設立されていますが、海の取り組みだけでは海を守れないのです。 

陸と海はつながっています。バリの知恵である「Nyegara Gunung」が教える通り、陸と海をひとつながりの単位として統合的に調和をもって管理していく必要があります。  ​

© Jeff Yonover

沿岸のトランベンは世界有数のダイビングスポットであり、色とりどりの魚が生息するサンゴ礁の他、第二次世界大戦の遺物である沈没船リバティ号が世界中のダイビング客をひきつけています。リバティ号、そして周辺に広がるサンゴ礁が陸からの土壌に覆われれば、サンゴ礁は死滅し、魚は姿を消し、観光業と漁業が大きな打撃を受けます。トランベンでは海洋保護区が設立されていますが、海の取り組みだけでは海を守れないのです。

陸と海はつながっています。バリの知恵である「Nyegara Gunung」が教える通り、陸と海をひとつながりの単位として統合的に調和をもって管理していく必要があります。

プロジェクトでは、カランガセン県のアグン山の山腹と沿岸をつなぐ2つの村を対象として、上流域での森林の再生、代替生計手段づくり、そして環境教育と普及啓発に取り組んでいます。

活動レポート


これまでプロジェクトでは、
「森林再生」、「代替生計手段の確立」、「収入源の補強「、「普及啓発」という、
4つの目的を達成するために様々な活動を行ってきました。

その様子を、現地から届いた活動レポートでお届けします!

活動レポートページへ